超上級者向けのクロスダウン腹筋のやり方 公開日:2016-01-25 陸トレ 腹筋の強化をやる上で、もっと厳しいのを!!という要望が多かったので、今回は上級者向け。 あなたは出来ますか!? クロスダウン腹筋 通常の腹筋は、下からスタートが一般的だと思いますが、今回は上からスタートしていきます。 な […] 続きを読む
クロールを楽に早く泳ぐ為の呼吸タイミングとは 公開日:2016-01-25 プル クロールの呼吸については、大概の人が早くしようとして、間違ったタイミングでやってしまっています。 今回は少しゆっくりとした呼吸を身につけるようにしましょう。 見て学んで欲しいポイント 今回のテーマはズバリ、呼吸です。 な […] 続きを読む
水泳の基本であるスカーリングのお手本映像 更新日:2023-05-27 公開日:2016-01-24 プル スカーリングの見本となる人ってなかなかいないんですが、この方のスカーリングは一見の価値あり。 是非じっくり見てください。 一体何が上手いのか 上手い人のスカーリングって力が入っていない様に見えてスーっと進ん […] 続きを読む
水泳の正しい姿勢で速く泳ぐ秘訣! 更新日:2023-05-04 公開日:2016-01-24 コンビネーション 水泳で大事なキーワードは、姿勢。 姿勢が悪いと抵抗が増え、またパワー発揮もしっかりと出来ない為、綺麗な姿勢を作ることは非常に重要です。 是非トレーニングしていきましょう! 抵抗を無くすためのドリル この動画 […] 続きを読む
水泳に効きまくる懸垂の方法とは!? 公開日:2016-01-24 陸トレ 懸垂にもいろいろな種類がありますが、どれが水泳に効きやすいですか?と聞かれたらこれをお勧めします。 上級者向けの強化トレーニング、バック懸垂です! バック懸垂 通常の懸垂だと、バーが胸の前に来るような形で懸垂すると思いま […] 続きを読む
キャッチを上手くするために、より分解して考える。 公開日:2016-01-23 プル 泳ぎでキャッチ、とよく言いますが、具体的にどのシーンかを分析出来ていますか? 泳ぎを分解して、正しく理解しましょう。 泳ぎの全体像とキャッチ この図を見て頂くと分かる通り、このような流れになっています。(図は背泳ぎですが […] 続きを読む
身体を安定させたまま、泳ぐ為のトレーニング方法 公開日:2016-01-23 陸トレ 水泳が速くなる為には、体幹には力を入れながら手足はリラックスさせて動かせるテクニックが必要です。 今回は、基本的なドライランドトレーニングをしながら、その感覚を掴んでいきましょう。 四つん這い手足上げ まずは基本姿勢の確 […] 続きを読む
平泳ぎのボディポジションを引き上げる為のドリル 公開日:2016-01-23 コンビネーション 平泳ぎは非常に特殊な泳ぎ方なので、センスが必要です。 そう、私にはセンスが無いから泳げない・・・・ という冗談はさておき、センスがなくても泳げるようになるドリルを紹介していきます。 バタ足平泳ぎ もう名前そのままなのです […] 続きを読む
バッタの息継ぎで大事なポイント 公開日:2016-01-22 コンビネーション バタフライの息継ぎはなかなか上手くならないものです。 とはいえ、練習すれば絶対に誰でも出来るようになるものですので諦めずに練習しましょう。 息継ぎが難しい理由 息継ぎが難しいのは、呼吸をした時に水を飲んでしまう事による恐 […] 続きを読む
水泳が速くなる背筋の鍛え方と活用方法 公開日:2016-01-22 陸トレ 体幹が注目されるようになり、腹筋の強化をする選手は増えましたが、広背筋など背中はどうでしょうか。 今日は背中を上手く使えるようになるトレーニングを行ないましょう。 水泳で勘違いされがちなことは腕を使って引っ張っていると思 […] 続きを読む
キックを上手くする為に足の付け根から動かせるようになろう 公開日:2016-01-22 陸トレ キックの進みが悪い、他の人に比べてパワーが弱いと言う方は、是非このトレーニングをやってください。 動きづくりのトレーニングになります! 足引きトレーニング 今回のトレーニングの目的は、体幹をしっかりと使いながら、足の付け […] 続きを読む
背泳ぎを上手く泳げるようになる為の3つの練習方法 公開日:2016-01-21 コンビネーション 背泳ぎがなかなか上手くならない! トップアスリートみたいに綺麗に泳げない!というかたは、是非この3つのドリルをやってみてください。 気をつけキック 背泳ぎはいつでも呼吸が出来るのでこのドリルがやりやすいのですが、気をつけ […] 続きを読む