Sponcerd Link


ハイエルボーとストレートアームの比較

皆さん、クロールの手の入水について考えた事ってありますか?

手というのは、水をかくうえでとても大事になってきますが、入水の部分で言うと、「舵取り」になってきます。
進むうえで身体の先端部分にくるのが手なので、入水した方向だったり入水の仕方で進み方が変わってきてしまいます。

今回はそういった入水の仕方のポイントについて紹介していきたいと思います。

 

 

リカバリーについて

入水するときのポイントとして、意識してほしいのが肘の高さです。
肘が高い位置からリカバリーしていって、そのあと指先から入水しています。

 

ここでリカバリーの話になるのですが、リカバリーには2種類のやり方があります。
ひとつは「ハイエルボー」、もう一つは「ストレートアーム」です。

 

ハイエルボーで入水をすると、指先からの入水がしやすくなってきます。
対して、ストレートアームで入水をすると、腕全体での入水になりやすく、指先入水がしにくくなってきます。

ただ、どちらのリカバリーでも肘の高さと指先の向きは一緒です。

肘の高さについてのポイント

前述した2種類のリカバリーを比較した画像があります。

ハイエルボーとストレートアームの比較

 

どちらも、肘が高い位置から入水に持っていっています

このように肘を高い位置にするとどういったメリットがあるでしょうか?

 

まず、肘の高さが出ていると、その分体重が前に乗るような入水ができます。

次に、指先からの入水がしやすくなります。
肘が高いと指先が落ちるので、いい角度で指先入水ができ、腕の重さで入水に持っていくことが出来ます。

肘が低くなってしまうと、指先と肘の高さが同じになり、腕全体でペチャンと入水してしまうので注意しください。

 

なので、「ハイエルボー」でも、「ストレートアーム」でも、肘はなるべく高い位置で戻してあげると腕の重さ分、体重が前に乗ってくれるので参考にしてみてください!

指先の向きについてのポイント

指先はなるべく親指が下の状態で入るようにします。

親指が下で入水する

小指が下に向いていると、入水後、肘が寝た状態でかき始めてしまうので、キャッチ動作がうまくいかなくなります。

キャッチ動作というのは、肘が天井を向くように腕を内旋させることで形を作っています。
小指が落ちることでこの内旋の動きがしづらくなってきます。

入水の段階で親指を下に向けてあげてからキャッチ動作に入ってあげると、体重も乗りやすく、キャッチもしやすくなるので、指先の向きはぜひ気を付けてみてください!

入水の悪い例

悪い例では、肘も落ちてしまっていて指先の方向もあまり考えられていない泳ぎになっています。

よく、「遠くに入水してください」と言われる方がいらっしゃると思いますが、それを意識しすぎるとこのような泳ぎになります。
これは遠くに入水しようとしすぎて、入水する前の段階で肘の高さが出ないまま腕を遠くに伸ばし、そのまま落ちてしまうために起こります。

このときの改善点としては、入水してから遠くに手を伸ばすように意識してあげることが楽に速く泳ぐためにポイントになってきます。

正しい動作の中では、肘の高さ、指先の方向についてしっかりと意識した入水になっています。

前方へ伸びる入水を目指していきましょう!

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回はクロールの入水について解説していきました。

①肘の高さ
②指先の向き

以上2点を意識して皆さんもプールで練習してみてください!

また次回の記事もお楽しみに!

最後に

今回はクロールの入水についてのポイントをお伝えしました!明日からすぐに実践できる内容だと思いますので、是非試してみてください。

また、他の選手が「クロールのストロークテクニックを磨いているか?」など、もっと他の選手が考えていることを具体的に知りたい!という方には、トレシェアというサービスもおすすめです。

気になる方は是非こちらの紹介記事もご覧ください。

紹介記事:日本代表選手のメニューが見られる!?新サービス『トレシェア』とは?

最後までお読みいただき、ありがとうございました。