この度は、Catch Paddle(キャッチパドル)をご購入いただきありがとうございます。
こちらのページは、キャッチパドルの使い方ページです。
使い方
まず、商品を開けて頂き、袋から出します。
パドルが2枚、ゴムチューブが4本入っているかどうかの確認をしてください。
続いてパドルにゴムをつけていきます。
最初に、ゴムの先端を図のように斜めに切って置くことで、ゴムの通りが良くなります。
続いて、パドルにゴムを装着していきます。
表裏は無いので、方向にだけ注意して装着をしましょう。
図のように装着できたら完成です。
指の付け根にパドルの先端が来るようにしましょう。
パドルに慣れている方は、手首側のゴムを外して利用することもできます。
また、指定の穴は万能ですが、泳ぎのクセによっては、ゴムを通す穴を左右にずらすことで、あなたの泳ぎにあったパドルになります。
Catch Paddleを使った練習で意識して欲しいこと
キャッチパドルは、パワーをつける目的ではなく、テクニックを磨くためのパドルです。
素材は柔らかい素材を使っているので、これを使って速く泳ぐ事は目的ではありません。
まず装着をした状態でクロールから練習することをお勧めします。
その際に、手首が折れ曲がっていないかに注意をしましょう。
しっかりとキャッチができていると、パドルに身体が乗る感覚を手に入れられます。
この手首の形はどの種目でも同様に意識をすることが大切です。
また、間違った泳ぎをしていると、パドルが手首に当たるので、パドルが手首に当たっていないかも泳ぎながら確認しましょう。
良い泳ぎと悪い泳ぎを見てみましょう。
このように、間違った泳ぎの場合、手首が曲がっていることで肘が落ちてしまいます。
手首がしっかりと伸びてキャッチができていると、ハイエルボーになり、より効率の良い泳ぎ方になります。
より実践に近づけるために
まず最初は、しっかりとキャッチを出来る泳ぎができているかを確認をしながら泳いできますが、上手い方はすぐに意識して出来るようになるでしょう。
続いて意識してもらいたいのは、背中を使えているか、という点です。
キャッチを正しく出来ることで、肩甲骨が前方にスライドし、背中を使った泳ぎ方ができるようになります。
この感覚を磨くことは非常に重要で、なかなかこの感覚を手に入れるのは難しいですが、このパドルを使うことで意識がしやすくなります。
是非とも背中を使うという泳ぎ方を覚えて頂ければと思います。
更なるレベルアップとしては、背中を使った泳ぎのまま、スピードを出す、という練習をしていきます。
ゆっくり泳ぐと、フォームは意識をしやすいですが、スピードを出すと背中が使えなくなりがちです。
より実践の泳ぎに近づけるためには、一定以上のスピードでも背中が使えるかどうかを確認しながら泳ぎましょう。
まとめ
キャッチパドルの活用法としては以下の手順で練習をしていきましょう。
1.キャッチが正しく出来る形を身につける
2.背中の筋肉を使った泳ぎを身につける
3.スピードをつけた状態でも効率の良い泳ぎを身につける
こちらの商品は、3,500円と決して安くない金額のため、なるべく初心者からレベルアップしても使えるように意識して開発されました。
元競泳日本代表の小坂が書いた、開発秘話はこちら。
Amazonで販売中です!