Sponcerd Link


ヘッドポジションを良くしてもっと楽に泳げるようになろう

泳ぐ上で、ちょっとの違いで泳ぎが変わってしまうのがヘッドポジション。
ヘッドポジションについて正しく理解していきましょう。


ヘッドポジションって何?

はい、ヘッドポジションとは、その名の通り頭の位置と勘違いされてしまうのですが、位置だけでなく目線なども含めた意味で使われています。


上手い選手は、後頭部がかなり浮いた状態で、全身が浮いています。
ですが、一般的にはアゴを引くことと、後頭部をなるべく水面に出さない(無駄な重力を受けない)ようにすることが大切です。


では、どうやって良いヘッドポジションを身につけるかをやっていきましょう。

良いポジションを探す

まず最初に通常通りの頭の位置、角度で泳いでみましょう。
そのときのボディポジション、身体がどれくらい浮いているかを忘れないでくださいね。


続いて、目いっぱい前に向いた状態で泳いでみましょう。
よほどたぐいまれな体幹を持っていない限り、腰や足が下がってくるはずです。
これが悪いボディポジションです。


最後に、目いっぱいアゴを引いて泳いでみましょう。
上手くいくと、腰や身体全体が浮いてくる感覚をつかめると思います。


多くのマスターズ選手が前を見すぎていて、あごが出てしまっています。
こうやって大げさにトレーニングをする事で、感覚が掴みやすくなりますので、身体が浮きやすいポジションを身につけましょう。

前を見るためにどうするのか

アゴを引いてしまうと前が見えない!という声をいただくので解説しておきましょう。


アゴを引くと前が見えないのは当然なのですが、アゴを引いた状態で胸を張りましょう。
アゴを引いてるとどうしても背中を丸くしてしまいがちですが、姿勢をよくします。


そうすることで、アゴを引いた上体だとしてもやや斜め前が見えるようになります。
少し眼だけで上を見るようにすることも重要です。



この記事は、『Swimming Training Program – Secret Tip – Head Position (1of2)』より引用した動画・画像を元に独自解説しています。