Sponcerd Link


ひとかきでより進むテクニックを身につける!ワンアームドリルのやり方

背泳ぎのプロフェッショナル、古賀選手がモデルになって、背泳ぎのドリルを紹介します。
綺麗でパワフルなストロークを作れるようにしていきましょう。
今回はワンアームドリルをご紹介していきます。



基本姿勢

ワンアームドリルをやる時に悩むのが、使わない方の手をどうしておくか、ですね。


クロールの場合はどちらも有効なのですが背泳ぎの場合は気をつけにしておくことが有効です。
手を挙げた状態にしているとどうしても身体に無理が生じて綺麗なストロークができません。


今回の映像もそうですが、背泳ぎのワンアームドリルは気をつけ姿勢でやるようにしましょう。

意識しておきたいポイント

ワンアームドリルで意識したいポイントを部位別で整理しました。一つずつしっかりと確認していきましょう。

ストロークする腕の動作

ストロークする腕の動作で注意したいポイントは、あまり極端に大きく動かさないと言う事です。


どうしても自由度が高い分、たくさんストロークしようとして手を大きく動かしがちですが、それをやってしまうと身体がねじれてしまうことが多々あります。
まず、腕をあまり大きく動かさないようにしましょう。

ストロークしない腕の動作

このドリルでは、ストロークしない腕の動作も非常に重要になってきます。


古賀選手が泳いでいる動画を見てもらうと分かると思いますが、ストロークしない手もリカバリー動作を少しだけ行なっています。
手が少しだけですが上がっていますね。


この動作をやる事でキャッチのタイミングとリカバリーのタイミングを綺麗に合わせているのです。
また、身体をねじる動作を行なう上でもひたすらに気をつけをしているのではなく、通常のスイムと同様の身体の動きと同じように動かしていきましょう。

下半身の動作

今回は下半身のドリルではありませんが、下半身の動きは注意しましょう。


一番多いのが、下半身が常にストロークする腕側に傾いてしまっている事が多いです。
これでは、正しい姿勢を作れていないので、意味のあるトレーニングにはなりません。


下半身も通常のスイムで動かしているように少しねじりながらキックを打ち続けるようにしましょう。
手のドリルですが下半身がおろそかになってはいけません。


どうしても難しい場合は、プルブイをつけると良いでしょう。



この記事は、Swimisodes – One Arm Backstrokeより引用した動画・画像を元に独自解説しています。