Sponcerd Link
皆さんはクロールを泳ぐ際に、頭の位置は気にしていますか?
実は頭の位置は泳ぎにとても影響を与えます。
普段なかなか泳いでいる時に頭の位置を気にするのは難しいと思いますが、
今回は頭の位置の違いで泳ぎがどう変化するのかをご紹介していきます。
頭の位置が動きやすい方は、
泳いでいる際に身体が上下左右に蛇行しやすくなります。
できるだけブレが少ない泳ぎの方が抵抗も少なくきれいに泳げるようになるので
今回は頭に注目をして是非参考に最後までご覧ください。
頭の位置の例
ここからは、3つ頭の位置や目線によって
泳ぎがどう変化していくのかをご紹介していきます。
①前を向きながら泳ぐ
こちら画像を確認すると一目瞭然ですが、
前を向きながら泳いでしまうと、まず【頭】が上がり、
頭で抵抗を作ってしまいます。
抵抗とは簡単に説明をするとブレーキになってしまい、
泳いでいてもスピードが上がりません。
また、前を向きながら泳ぐことによって、
腰が下がってしまいます。
腰が下がることによって身体が一直線になっていないため、
これも下半身で抵抗となりすぐに疲れやすくなります。
頭は人間の身体の構造上一番重くすぐに泳ぎの影響を受けてしまいます。
そのため、まずは目線を下げて頭が上がらないように注意をしてみましょう。
②目線を落として泳ぐ
2つ目の紹介は、目線を下げて泳ぐやり方になります。
1つ目にご紹介した前を向きながらの泳ぎ方よりも
身体は一直線になっていると思います。
しかしこれでもまだ正しい頭の位置ではありません。
実は、少し水面から頭位置に距離があるため、
これでも少し沈みやすくなります。
そのため少し胸を張って頭の位置を引いてあげると目線がただ下がるだけではなく、
頭の位置も正しい位置になるので、
ただ目線を下げるだけにならないように注意をして泳いでみましょう。
③少し頭を後ろに引いて泳ぐ
3つ目は先程の目線を下げるだけではなく、
少し目線を下げて頭を後ろに引くことを意識した泳ぎになります。
2つ目の泳ぎを上下で比較しているので確認してみましょう。
まず大きな違いは【頭】【身体】【腰】の位置が目線をただ落とした泳ぎと
比較をすると少し頭を後ろに引いた泳ぎの方が
高いボディーポジションになっているかと思います。
やはり頭から足先までが一直線になると抵抗は少なく
無駄があまりない泳ぎになりやすいです。
それに合わせて水面と身体の位置ができるだけ同じ位置だと
抵抗をあまり受けず泳ぐことができてきます。
頭の位置が少し変化するだけでも身体全体では下がりやすくなったりするので、
皆さんも普段の練習から少し頭の位置に注意をしながら泳いでみてください。
まとめ
今回の内容はいかがでしたでしょうか。
クロールでも特に【頭の位置】に絞って泳ぎにどれだけ変化を
与えるのかをいくつかご紹介していきました。
今回のポイントは、
・前を向かない
・目線を下げるだけにならない
・頭を少し引いて泳ぐ
上記3点が今回のポイントになります。
頭の位置を理解して注意しながら泳げるだけで泳ぎは変わっていきます。
また、基礎的で大切なけのび(ストリームライン)の姿勢を
維持しながら泳げると正しい形に近づいてくるので、
泳ぐ際には頭の位置に加えてけのび(ストリームライン)を崩さないように
注意をして泳いでいきましょう。
今回ご紹介した内容はあくまで参考の1つなので
皆さんも試して自分の泳ぎを作ってみてください。
詳しい内容はKAT-TVの動画内でご紹介しているので、是非チャンネル登録もよろしくお願いします!
KITAJIMAQUATICSインストラクター募集!
KAT-TV運営のKITAJIMAQUATICSでは、水泳インストラクターを募集しております。
インストラクター経験は問いません!
インストラクターとしての研修を『1』から受けていただけるので安心して現場に立つことができます!
水泳が好きで水泳に関わる仕事がしたい、コミュニケーション力を伸ばしたい、という方大歓迎!
詳しくはこちら↓