コンパクトでスピーディーな平泳ぎのキックの打ち方 公開日:2016-06-02 キック 平泳ぎで大事な事は、キックでどれだけ進めるようになるかという事。 どうしても強く蹴ろうとし過ぎてしまい、大きく蹴り過ぎている方が多いので、今回はコンパクトでスピーディーなキックを身につけていきましょう。 コンパクト&スピ […] 続きを読む
バタフライで重要なうねりの練習方法 更新日:2018-09-03 公開日:2016-05-31 コンビネーション 他の種目では無い、バタフライの特徴的な動きは”うねり”です。 しっかりとしたうねりを学んで余計なパワーを使わないようにしましょう。 正しいうねり方 バタフライではしっかりと身体をうねらせていく必要 […] 続きを読む
【競泳】JAPANOPEN2016 第三日目ダイジェスト 公開日:2016-05-23 ニュース 16年5月20日からスタートした、競泳ジャパンオープン2016。 東京・辰巳国際水泳場で行なわれています。 最終日の決勝結果をダイジェストでお伝えしていきます。 女子200m個人メドレー 世界水泳銀メダリストの安定した泳 […] 続きを読む
【競泳】JAPANOPEN2016 第二日目ダイジェスト 公開日:2016-05-23 ニュース 16年5月20日からスタートした、競泳ジャパンオープン2016。 東京・辰巳国際水泳場で行なわれています。 第二日目の決勝結果をダイジェストでお伝えしていきます。 女子400m個人メドレー 二日目最初のこの種目では、日本 […] 続きを読む
平泳ぎのキックで蹴り方で大切なコツと2つのポイントを解説 更新日:2018-09-26 公開日:2016-05-21 キック 平泳ぎを難しくなる一番の原因は足の動きでしょう。 膝の角度や股関節の動きはどうあるべきかを考えながら、身体の動かし方を知るためのドリルをしていきましょう。 平泳ぎのキックはどうあるべきか まず最初に、平泳ぎのキックについ […] 続きを読む
【競泳】JAPANOPEN2016 第一日目ダイジェスト 更新日:2016-05-23 公開日:2016-05-21 ニュース 16年5月20日からスタートした、競泳ジャパンオープン2016。 東京・辰巳国際水泳場で行なわれています。 第一日目の決勝結果をダイジェストでお伝えしていきます。 女子200mバタフライ 女子最初の種目は、日本のエース星 […] 続きを読む
猫背改善には猫のストレッチをやりましょう! 公開日:2016-05-21 陸トレ デスクワークやスマホばかりをしているとどうしても姿勢が悪くなるものです。 猫背は泳ぎには良くありません。背筋を伸ばしていきましょう! 猫の伸びストレッチ 今回のストレッチは、猫が良くやる運動を真似したストレッチです。 猫 […] 続きを読む
良い泳ぎを作っていく為のバランス調整ドリル方法 公開日:2016-05-20 プル どうしても泳いでいると左右のバランスの違いが出てしまいます。 フォームをしっかりと都度都度細かく修正していきましょう。 オンボード片手クロール 片手クロールも、何も考えずにやっても上手くなりえません。 しっかりと目的を持 […] 続きを読む
【脱初心者】改めて学びたい、クロールの基本的な泳ぎ方 公開日:2016-05-20 コンビネーション 水泳のクロールは、全ての泳ぎの基本になります。 基本となるクロールをしっかりと学び直していきましょう。 水をボールとして考える ある程度泳げると言う方が前提ですが、まず身体をしっかりと水面近くに浮かせましょう。 その上で […] 続きを読む
腹筋でキックを打つというコツを掴む為の陸トレ方法 公開日:2016-05-20 陸トレ 腹筋を鍛える方法といえば、上半身を持ち上げるトレーニングが一般的です。 今回は下半身を持ち上げる事で腹筋の深層部を鍛えていきましょう。 ヒップリフトアップ では、早速やっていきましょう。 仰向けに寝転がります。両手は左右 […] 続きを読む
【競泳】五輪チームのスローガンが決定 公開日:2016-05-20 ニュース 第3次合宿中の17日に行われた、スタッフと選手の全体ミーティングでリオデジャネイロオリンピックに向けた競泳日本代表チームのスローガンが決定したとのことだ。 そのスローガンがコチラ。 “Esperança […] 続きを読む
レッドコード活用術!体幹トレーニングの最前線!? 更新日:2023-05-04 公開日:2016-05-19 陸トレ 意外と読者の方が多い、レッドコード関連のトレーニング方法。 今回も厳しいトレーニングを行なっていきましょう。 仰向けブリッジ レッドコードのトレーニングは、不安定な状況をわざとつくる為それを安定させようとし […] 続きを読む