Sponcerd Link


【クロール】理想のストロークには「キャッチ」の上達がマスト。理由と練習方法を解説。

4泳法の中で最も速く泳げる種目がクロールです。

今回はクロールでもっと前に進むための「ストロークのコツ」と「陸上トレーニング」を紹介していきます!

情報元は、Youtubeチャンネル「KAT-TV」で紹介しているの動画です。よければ動画の方も、是非ご覧ください。

ストロークで大切な「キャッチ」とは?

クロールのストローク動作は以下の動きに分けられます。

  1. エントリー(入水)
  2. グライド(伸ばす)
  3. キャッチ動作(水をとらえる)
  4. プル動作(腕を引く)
  5. フィニッシュ(プッシュ)
  6. リカバリー(戻す動作)

細かく分けるとストロークだけでも6つの動きになります。

今回の記事では3つ目にある「キャッチ動作」について解説をしていきます!そもそもキャッチって何のために行うのか…?簡単に言うと、「水を効率よく掻く為の準備動作」になります!

このキャッチ動作が上達するとよりたくさんの水が掻けることになり効率のいいストロークが見込めます!

キャッチのポイント①キャッチの深さ

それでは、クロールのキャッチのポイントを解説していきます。1つ目のポイントは、「キャッチポイントを泳ぐ距離によって変える」ことです。

元日本代表の細川コーチは泳ぐ距離によってキャッチポイントを変えていたようです!

50mなどの短い距離を泳ぐときも、400mなどの長距離を泳ぐときもキャッチポイントが同じになっていませんか?

次から距離によってどのように変化するのか詳しく聞いてみましょう!

1.短距離のキャッチポジション

スプリント種目は速い動きの為キャッチ動作で水を捕まえることがとても難しくなります。そのためキャッチ動作が行いやすい、深い位置の重い水を捉えることが重要になります!

重い水をキャッチして回転を上げてスプリント強化を図っていきましょう!

2.長距離のキャッチポジション

中・長距離のキャッチポイントは短距離とは逆に浅い場所でキャッチ動作を行っていきましょう!

ただ入水してすぐの場所ではなく、しっかりとグライドした後の遠いところでキャッチできると良いですね!

自分が専門にしている距離からベストなキャッチポイントを見つけて好記録を目指しましょう!次の項目ではキャッチ動作を行う上での身体の使い方を解説していきます。

キャッチのポイント②身体の使い方

キャッチでは、肘が立っている「ハイエルボー」の状態が理想です。2つ目のポイントでは、ハイエルボーなキャッチを実現するための身体の使い方を解説していきます!

関連記事:キャッチって肘が落ちると何が良くないの?ハイエルボーの意味とは

1.肩の内旋動作

ハイエルボーを実現するための、身体の使い方で大切なことの1つ目は肩の内旋動作」です。

キャッチ動作時に「肘から引いてる」など言われてことはありませんか?それは肩の内旋動作が甘いかもしれません。

内旋ができておらず、肘が落ちている状態だと肘を立ててキャッチすることは難しくなります。

※肩の内旋の行いすぎは肩の怪我にも繋がるので注意しましょう。

2.肩の挙上

ハイエルボーを実現するための、身体の使い方で大切なことの2つ目は肩の挙上」です。

肩の挙上ができないと肘を立ててのキャッチ動作はとても難しいです。肩の挙上を行うために、肩甲骨を前に出して、遠い場所の水をキャッチできるようにしましょう!

この肩の ①内旋+②肩の挙上 を行うことで肘を立てたハイエルボーのキャッチが可能となります。

この2つのポイントを水中で実践しやすいようになるための陸上トレーニングをこの後の項目で解説していきます。

キャッチ技術向上の為の陸上トレーニング

バランスボールなどに手を置いてなるべく手が動かないように肩の内旋動作を行って見ましょう!(下記画像参照)

肩の内旋動作と共に肘が少し上がると良いですね。身体の軸がブレてしまうまでの内旋は逆効果ですので鏡の前などで練習してみてください!

肩の内旋動作ができてきたら肩の挙上も合わせて行ってみましょう。

①肩の挙上(遠くにグライドする)→ ②肩の内旋

の順で行ってみてください。

四つん這いで行うとより泳ぎに近づいて分かりやすいのでおすすめです。陸上で動作の確認ができたら最後は水中で実践してみましょう!

水中で実践!

水中映像を確認してみましょう!

キャッチ時に肩の挙上と内旋ができていいると、肘が落ちずにボディポジションが高い位置でキャッチからフィニッシュまでつなげることができます!

こちらはキャッチ時に肩の内旋ができておらず逆に外旋しています。そのため肘を立てたキャッチができておりません。

上手くキャッチができないと、腰回りのボディポジションも落ちてしまいます。

まとめ

キャッチは泳ぐ距離によってポイントを変えましょう!

  • 短距離の場合は「深い位置」
  • 中長距離の場合は「高い位置」

そして正しいキャッチ動作には

  • 「肩の内旋」
  • 「肩の挙上」

が必要になってきます。

いきなり水中練習は難しいと思いますので、まずは本記事でお伝えした陸上での練習を行ってみてください!

動画ではより細かい動きが確認できるため、本記事とあわせてぜひご覧ください!

  • KAT-TVでは有益な情報を随時発信しています!チャンネル登録もよろしくお願いいたします!

※[チャンネル登録ボタン]の追加をお願いします。

最後に

いかがでしたでしょうか。今回は、クロールにおけるストロークのコツを説明しました。クロールを今よりも上達させ、更なるベストタイムを目指しましょう!

最後にトレシェアというサービスの紹介です!

トレシェアでは、日本代表選手が行っているメニューやドリル練習動画を定期的にアップしています。そのほかのテクニック習得方法についても網羅的に勉強することが可能です。

気になる方は是非こちらの紹介記事もご覧ください。

紹介記事:日本代表選手のメニューが見られる!?新サービス『トレシェア』とは?

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

KITAJIMAQUATICSインストラクター募集!

KAT-TV運営のKITAJIMAQUATICSでは、水泳インストラクターを募集しております。

インストラクター経験は問いません!インストラクターとしての研修を『1』から受けていただけるので安心して現場に立つことができます!

水泳が好きで水泳に関わる仕事がしたい、コミュニケーション力を伸ばしたい、という方大歓迎!

詳しくはこちら↓

株式会社IMPRINTの採用・求人情報-engage (en-gage.net)