Sponcerd Link


【水泳初心者向け】クロールを楽に泳ぐための練習法4選。

水泳には大きく4種類の泳法がありますが、水泳をはじめたばかりの方が、まず最初に習得を目指すのは、クロールではないでしょうか。

クロールは最も一般的な泳ぎでもあり、最もスピードを出すことができる泳ぎです。

しかし間違った動作をしてしまうと、途端に泳ぐのがつらくなってしまう泳法でもあります。

今回はクロールを楽に泳ぐためのポイントについて、いくつかのドリルを交えてご紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください!

クロールを楽に泳ぐためのポイント

トップ選手が泳ぐクロールを見ていると、力強くてダイナミックな泳ぎが特徴的ですが、楽に泳ぐためにはゆったりとした大きな泳ぎをすることがポイントになります。

抵抗の小さいきれいな姿勢を保ちながら効率よく水をとらえることで、無理の無い動きの中でクロールを泳いでいくことができます。

クロールを楽に泳ぐために必要な練習法をポイントや意識すべき点を交えながら解説していきます!

クロールを楽に泳ぐ為のドリルの紹介

クロールを楽に泳ぐ為のドリルを4種類紹介していきます!

ドッグプル

いわゆる犬かきの練習になります。

手の入水後にしっかりと水をとらえるための練習となります。

ポイントは、肘を高い位置に保ったまま水をかき集めるように掻いていくことです。

初心者の方でクロールを泳ぐ際、手が入水してから掻き始めるときに、肘から腕を引くように動かしてしまうことが多くあります。

肘から引いてしまうと上手く水を後ろに押せなくなってしまうので、肘をなるべく動かさないように気を付けながら取り組んでいきましょう。

オールスカーリング

オールスカーリングはストロークの水中動作を行う練習になります。

先程のドッグプルではキャッチ動作がメインの練習でしたが、この練習ではプル動作、プッシュ動作まで行うことでよりストロークを意識した練習ができます。

最初にとらえた水をなるべく逃がさないように、後方へと押せるようにすることが練習の意図となります。

ポイントとして、水を掻いていく中で掌の向きを後方へ向けること、最後まで水を掻ききれるように意識することを取り組んでいきましょう。

また、掻ききった際に反対側の肩が少し水面から出るような形で動作を行ってあげるとローリング動作がしやすくなるので意識して取り組んでいきましょう。

片手クロール

片手のみ回しながらクロールを泳いでいく練習になります。

クロールでは、手が入水したときに身体よりも内側に入ってしまったり、プッシュからリカバリーの際に腕の軌道が背中側に行き過ぎてしまったりするといった難点があります。

水中では感覚として分かりづらい部分ではありますが、水を押していくという動きをする際に力が入りやすいところで搔くというのは非常に大事になってきます。

手の入水時や手を戻す際、手のひらの向きや、手が動いていく軌道を意識しながら行えるように取り組んでいきましょう。

キャッチアップクロール

キャッチアップクロールというのはストロークの際、前で手を揃えてから反対の手を掻いていくようなクロールになります。

通常のクロールとの違いは前方で手を揃えるまで待つことですが、普通に泳いでしまうと手がすぐに落ちてしまったり、すぐに手を回そうと焦って肘が落ちてしまいがちになるので手が重なるまで待つように姿勢を保ちながら泳げるように意識していきましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は、クロールを楽に泳ぐためのストロークに役立つドリル練習をご紹介していきました。

  • ドッグプル
  • オールスカーリング
  • 片手クロール
  • キャッチアップクロール

以上4つのドリルについて、ドッグプル、オールスカーリングでは

肘の位置に気を付けながらしっかりと水を捉えていくこと、

片手クロール、キャッチアップクロールでは慌てずに正しい動作を行っていくことを

大事にしながら取り組んでみてください!

動画内では映像を交えながら紹介していますので、より細かく動作を見たい方は動画内もご覧ください。

今回の記事が参考になった方は是非是非「KAT-TV」のチャンネル登録もお願いします!

チャンネル登録はこちらより!

KITAJIMAQUATICSインストラクター募集!

KAT-TV運営のKITAJIMAQUATICSでは、水泳インストラクターを募集しております。

インストラクター経験は問いません!インストラクターとしての研修を『1』から受けていただけるので安心して現場に立つことができます!

水泳が好きで水泳に関わる仕事がしたい、コミュニケーション力を伸ばしたい、という方大歓迎!

詳しくはこちら↓

株式会社IMPRINTの採用・求人情報-engage (en-gage.net)