水泳のキャッチで肩甲骨使えるようになる方法 | トップ選手が実施しているコツ 更新日:2023-08-25 公開日:2019-07-28 プル 昨年、swim mediaの運営責任者、小坂悠真が開発をしました「キャッチパドル」ですが、元々は小坂自身が現役時代に欲しかった道具だったので、かなり身体コントロールなどの方法などを研究・ディスカッションしながら開発を行っ […] 続きを読む
ハイエルボーの意味とは?キャッチで肘が落ちると何が良くないの? 更新日:2023-06-20 公開日:2018-12-24 プル ハイエルボーが良い、肘が立っている方が良い、などという会話はごく当然のように行われていますが、読者の方からの質問で、 「肘が立っていないと何が悪いの?」 という質問を受けました。 今回は、肘が落ちたときとハイエルボーの時 […] 続きを読む
キャッチの練習で大事なのは肘と肩!? 公開日:2017-06-01 プル 当たり前ですが、水泳では、キャッチがとても重要です。 よく水泳では、肘を立てるといいますがどうやって練習したらよいでしょうか。 今回は、肘を立てるエクササイズをやってみましょう。 肘に意識を集中させ動かす さて、いきなり […] 続きを読む
あなたの泳ぎはあっている?確認できるドリルをやってみよう! 公開日:2016-08-11 プル 泳ぎ方を学ぶ上で、やるべきは様々なドリルです。 基本的な泳ぎでは気付けない事を気付かせてくれたり修正できるようになるのがドリルの利点。 色んなドリルトレーニングをやっていきましょう。 ストップリカバリー まず1つ目のドリ […] 続きを読む
背泳ぎのキャッチを上手くなる為にイメトレをしよう 更新日:2017-11-16 公開日:2016-05-09 プル イメージトレーニング、通称イメトレ。 自分で泳いでいる姿をイメージするだけでなく、色々な人の泳ぎを見る事もイメトレの一環です。 何度も繰り返し見る 今回は、背泳ぎのキャッチの部分です。 水泳で一番意識しづらいポイントでは […] 続きを読む
シングルアームドリルとダブルキャッチスカルのやり方 公開日:2016-03-25 コンビネーション 何度も記事内で言っていますが、クロールでしっかりとしたストロークを身につけていく為にはバラバラにしていく事が大切です。 今回はストロークのポイントをドリルをしながら探っていきましょう。 シングルアームドリル ビート板に片 […] 続きを読む
キャッチで肘を立てるコツとその練習方法 更新日:2017-11-16 公開日:2016-03-14 プル 今回はバタフライのキャッチのみを集中して練習していきましょう。 難易度が高いバタフライだからこそ、丁寧にやっていきましょう。 キャッチだけをやるドリル とにかく今回のドリルはキャッチだけをおこなっていきます。 大事なのは […] 続きを読む
【平泳ぎ】手のかきを上手くする2つのポイント。 更新日:2023-06-25 公開日:2016-02-17 プル 平泳ぎでは手のかきこみを上手くする事で足のパワーをより推進力に変える事が出来ます。 良い手のかきをする事で抵抗を減らしましょう! 平泳ぎの手のかきのポイント 手をかくときには前に進む事と身体を引き上げる事を […] 続きを読む
クロールのキャッチを上手くするために「犬かき」をやろう 公開日:2016-02-04 プル クロールのキャッチを上手くするには犬かきを練習した方が良いです。 とはいえ、いきなりやっても水泳に活きる犬かきはできませんので順を追って練習していきましょう。 ドッグプルの作り方 いきなり片手ずつでやっても上手くいきませ […] 続きを読む
キャッチでたくさん水をとらえるための意識と練習方法 更新日:2017-11-16 公開日:2016-02-01 プル キャッチの重要性は言うまでもないと思います。 全ての泳ぎ方で重要となる最初の水を掴む部分の練習をしていきましょう! ボートでの説明 この動画は非常に素晴らしい動画で、どうやってボートで進むかを例に取りながら水泳にどうやっ […] 続きを読む
キャッチを上手くするために、より分解して考える。 公開日:2016-01-23 プル 泳ぎでキャッチ、とよく言いますが、具体的にどのシーンかを分析出来ていますか? 泳ぎを分解して、正しく理解しましょう。 泳ぎの全体像とキャッチ この図を見て頂くと分かる通り、このような流れになっています。(図は背泳ぎですが […] 続きを読む
よりキャッチで前に進めるようにするためには前腕を使え! 公開日:2016-01-01 プル キャッチを強くするには、手のひらだけでなく、前腕を使ってキャッチする必要があります。 しっかりと水をたくさん捕らえて後ろに押し出すことでスピードが上がります。 今回はボールを使います。 ボールを使う理由 通常泳いでしまう […] 続きを読む