泳ぎを整えよう!キャッチアップドリルの目的とやり方 公開日:2017-07-07 プル 水泳には様々なドリルがありますが、どのドリルも重要となっています。 今回は、キャッチアップドリルを学んでいきましょう。 キャッチアップドリルのやり方 クロールは左右交互に手を回していきますが、このドリルでは、手を前でそろ […] 続きを読む
泳ぎがどうにも変だと言う時にはキャッチアップドリルをやろう 公開日:2016-01-28 プル 泳ぐと言う行為は、身体を連続で動かしている動作なので、バットの素振りのように丁寧に確認がしづらい行為です。 その為、丁寧に泳ぎをチェックするにはこのようなドリルを行なっていくようにしましょう。 キャッチアップドリルのメリ […] 続きを読む
クロールのキャッチを上手にする為のキャッチアップドリル 更新日:2016-01-22 公開日:2016-01-21 プル 泳ぎを上手くしていく為には、様々な角度からのレッスンが必要不可欠です。 今回は、クロールのキャッチ部分に特に注目したドリルを行なっていきましょう。 キャッチアップドリル 通常のクロールを泳ぐ時には、キャッチはスムーズに入 […] 続きを読む
大きい泳ぎを身につけるキャッチアップクロール 更新日:2015-11-16 公開日:2015-09-21 コンビネーションプル 大きい泳ぎを身につけるために 今回のトレーニングは初心者から上級者までできるトレーニングです。 キャッチアップトレーニング。大きい泳ぎを実につけるためには必須のトレーニングです。 単純ですがしっかりとポイントをつかんでト […] 続きを読む
【水泳-クロール】初級者が押さえておきたいクロールのコツと練習方法 公開日:2024-01-27 水中メニュー 水泳を始めてまず最初に習得をする泳ぎはクロールではないでしょうか。 クロールは水泳4泳法の中で最も速く泳げる種目であり、トップスイマーが泳いでいる姿はとてもかっこよく見えます。 しかし、間違った泳ぎ方をしてしまうときつい […] 続きを読む
【水泳初心者向け】クロールを楽に泳ぐための練習法4選。 公開日:2023-07-09 プル 水泳には大きく4種類の泳法がありますが、水泳をはじめたばかりの方が、まず最初に習得を目指すのは、クロールではないでしょうか。 クロールは最も一般的な泳ぎでもあり、最もスピードを出すことができる泳ぎです。 しかし間違った動 […] 続きを読む
腕の回転を速くする為にはヘッドアップスイムをやろう 公開日:2017-02-08 プル スイムメディアでも何度か紹介しているヘッドアップスイム。 スプリンターには欠かせないトレーニングになっています。 ヘッドアップとは? ヘッドアップとはその名の通り、泳いでいる最中に顔を正面に上げた状態で泳ぐドリルです。 […] 続きを読む
クロールで下半身が沈む理由。改善に向けた6つのポイントも紹介 更新日:2023-05-20 公開日:2016-08-08 コンビネーション ボディポジションが低いと、抵抗が増え、水の中でよりパワーを発揮しなければならなくなります。 特に多い、下半身の沈み込みの原因と解決方法を一緒に学んでいきましょう。 ポイントは6つ。あなたは全て大丈夫ですか? […] 続きを読む
背泳ぎのペットボトルを使ったドリルをやってみましょう 公開日:2016-05-09 コンビネーション 全ての泳ぎで真っ直ぐ泳ぐ事は重要です。 今回はペットボトルをつかったドリルを二つご紹介していきます。 ペットボトルドリル 入江選手がやった事で有名になったのがこのドリル。 ペットボトルを頭の上に乗せて、泳いでいきます。 […] 続きを読む
クロールのフォームを綺麗にするためのドリル3選 公開日:2016-05-02 プル 泳ぎをきれいにしていくには、常に様々なドリルで身体の動きをコントロールする必要があります。 今日は3つのドリルをやっていきましょう。 サムドラッグ まず最初のドリルは、サムドラッグです。 今回のドリルでは、肩のまわし方と […] 続きを読む
初心者の方におすすめしたい、身体が沈まないための練習 公開日:2015-12-16 プル 身体がどうしても沈んでしまう時、このドリルを実践してみましょう。 上級者の方も復習として読んでみてください。 キャッチアップのやり方 キャッチアップは、手を入れ替えるタイミングを少しゆっくりとさせます。 どういうことかと […] 続きを読む