Sponcerd Link

バタフライは呼吸をしないと、いとも簡単に泳ぐことが出来ますが、呼吸が非常に大変です。
呼吸をマスターするための練習をやっていきましょう!
プールに立って呼吸をイメージする
いきなりバタフライを泳いで呼吸をする事は至難の業です。
その為、まずは、プールに立った状態で呼吸をする練習をしましょう。
プールに立った状態で腰を少し曲げ、手を伸ばして顔をつけていきます。
バタフライのように手を動かし、顔をあげ呼吸のタイミングを掴みます。
顔はいきなり上げるのではなく、徐々にあげるようにします。
バタフライの映像や、今回の映像を見て、タイミングを真似するようにしましょう。
また、上げる時は、顔を水面からあげすぎないようにしましょう。
水面すれすれで呼吸をするようにします。
呼吸で身体を上げ過ぎると、泳ぎに繋がりません。
気をつけドルフィンキックで呼吸する
顔の上げ方が分かった所でいきなり泳ぎにつなげるのではなく、パーツパーツで繋げていきましょう。
呼吸を掴む上でおススメのドリルがこちら。
気をつけをしたまま、ドルフィンキックをうって呼吸をします。
バタフライの泳ぎと同様に、ドルフィンキック2回に1回の呼吸をやっていきましょう。
ここで大切なのが、タイミング。
映像を見ると分かると思いますが、キックは上半身も使ってうっています。
このタイミングをずらさないようにして、第2キックをうった後にその反動でキックをうっていきます。
なかなかバタフライの呼吸練習は難しいですが、初心者の方は是非この呼吸練習方法を試してみてください。
この記事は、youtube内『Effortless Swimming』様の貴重な動画を引用させて頂き、解説しております。
何かご質問等があれば、画面下部のコメント欄よりご質問下さい。