Sponcerd Link


【水泳】疲れるバラフライから脱却する練習方法3選

皆さんはバタフライを泳いでいて、泳ぐのがつらかったり、少し泳いだだけでとても疲れてしまったりした経験はお持ちでしょうか。

確かにバタフライは4泳法の中でも疲れやすい泳ぎではありますが、ちょっとしたポイントを意識するだけで今よりもっと楽に泳げる可能性があります。

今回はバタフライのキックに着目して、バタフライを楽に泳ぐテクニックを身につける練習方法を紹介していきます!

バタフライを楽に泳ぎたいと思っている方は是非最後までご覧いただき、今回ご紹介するポイントを意識して練習に取り組んでみてください!

 

3つの視点から見るバタフライのキックのポイント

今回は3つのオススメ練習方法を紹介します。バタフライのキックのポイントを抑えるために実施してみましょう。

練習方法1:ビート板キック

まずは普通のビート板キックです。悪い例と良い例を比較してポイントの説明をしていきます。

悪い例では、キック後すぐに膝を曲げてしまい、膝の曲げ伸ばしによるキックを打ってしまっています。

これでは抵抗が大きく進まないことに加えてキック数も多くなり、非常に疲れやすいキック動作となってしまいます。

一方で良い例は、キック後に足を伸ばす動作が入ります。

キック時に受ける抵抗が小さくなり、キックの推進力で大きく前に進むことができます。

もちろんバタフライのキックでは、お尻を上げる動作や胸椎を使ったうねり動作が大事に

なってきますが、まずはキックの形として膝を曲げる時間が長くなるキックではなく、

膝を伸ばす時間が長くなるようにキックを打つことを意識して取り組んで行きましょう。

練習方法2:第1キック・第2キック交互に打つ

続いて紹介するのは、第1キックと第2キックを交互に打つ練習です。

ビート板は持たずに手を万歳にした状態から第1キックで潜る、第2キックで上がるように2つのキックを交互に打ちながら泳いでいきます。

悪い例としては、キック後すぐに膝を曲げてしまっているので、潜った後に第2キックで浮上したくても浮上できない形になってしまいます。

第2キックで身体の浮上に合わせたキックが打てていないので顔が出にくいです。

顔が出にくいということは呼吸がしづらいということなので、しっかりとした呼吸動作を行うことができず、疲れやすい泳ぎになってしまいます。

意識としては第1キックの後、足を伸ばしている時間を作ってから第2キックで浮上することを意識してそれぞれのキックを打つようにしてみてください。

練習方法3:スイムでポイントを意識

実際にバタフライを泳いでいきます。

悪い例は、こちらもキック後すぐに膝が曲がってしまい、足やお尻、腰の位置が下がって身体が大きく沈んでしまっています。

泳ぐ際にブレーキがかかり、たくさん水を掻いて顔を上げようとしているつもりでもなかなか上がりづらく、溺れているような泳ぎになってしまいます。

第1キック後に足を伸ばしている時間を長くとってしっかりと前に伸び、上半身が水面(上)方向に向かったタイミングで、ストロークのプッシュと第2キックを合わせて打ってあげるように意識して行いましょう。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回はバタフライを楽に泳ぐために意識するポイントについてご紹介してきました。

キックについて3つの視点から注意するポイントを解説してきましたが、共通するのはキック後に足を伸ばすことです。

キック後にすぐ膝を曲げてしまうと身体が沈みやすく、呼吸がしずらくなります。

加えて進みづらくキック数も増えるため疲れやすくなってしまいます。

キック後足を伸ばす時間をつくってあげることで、1キックで進む距離も伸びてきます。

ゆったりと楽に泳ぐためにもキック後に足を伸ばすことを意識して取り組んでみてください!

より細かく動作を見たい方は動画内もご覧いただき、一緒に取り組んでみてください。

今回の記事が参考になった方は是非是非「KAT-TV」のチャンネル登録もお願いします!

チャンネル登録はこちらより!

KITAJIMAQUATICSインストラクター募集!

KAT-TV運営のKITAJIMAQUATICSでは、水泳インストラクターを募集しております。

インストラクター経験は問いません!インストラクターとしての研修を『1』から受けていただけるので安心して現場に立つことができます!

水泳が好きで水泳に関わる仕事がしたい、コミュニケーション力を伸ばしたい、という方大歓迎!

詳しくはこちら↓

株式会社IMPRINTの採用・求人情報-engage (en-gage.net)