今日は初心者の方向け、ひとかきひとけりを解説していきます。
上級者の方には物足りない内容かもしれませんが再確認の意味で読んでみてください。
初心者の方向けのコンテンツになっているので、動画のひとかきひとけりは正直上手く無いです。
壁を蹴ってからの姿勢
壁を蹴ってからのストリームラインでは、しっかり床と並行の姿勢を保ちましょう。
動画の人は、脚が上がってしまっていますね。
通常の初心者の方はこうなってしまうので、こうならないように脚を沈めましょう。
プルをするとき
腕を動かしながら水をかいていきましょう。
今回の映像では身体の横を書いてしまっていますが、身体の中心をかくようにしましょう。
身体の中心の方が力が出やすいからです。
手を戻す
さぁ、ストロークが終わって手が横に来たら手を戻していきます。
初心者の方はここで抵抗になってスピードが落ちてしまう方がたくさんいますので要チェックです。
やり方としては、手を水面と平行にするようにしながら戻し、しっかりと”水を切る”ことです。
抵抗なく戻すようにしましょう。
キックのタイミング
さぁ、もう一つの躓くポイントです。キックを打つタイミングです。
初心者の方は同時に動き出してしまい、タイミングがあわずに失速してしまうので、
今回は、おへその前を手が通ったら脚を引き始めるようにしましょう。
慣れてきたら自分なりのタイミングに合わせるようにします。
浮き上がり
浮き上がりは、何度も練習するしかありませんが、いくつかポイントを押さえると楽になります。
本来は床と目線でやるのは好ましくありません(試合で使えない為)が、
まずは理想の抵抗が少ない泳ぎを身につけられるようにしましょう。
この記事は、How to Swim Underwater | Swimming Lessonsより引用した動画・画像を元に独自解説しています。