皆さんは綺麗な平泳ぎのキックが出来ていますでしょうか??
平泳ぎのキックは他の泳法と違い、
足の裏で水を蹴るので難しく感じる方が多いのではないでしょうか。
今回はそんな平泳のキックを上達させるためのドリルを紹介していきます。
図を理解して練習を行うことで上達が早まるので、ぜひ参考にしてみてください。
また、ドリルごとにどんな泳ぎ方が効果的かも合わせて紹介しますので、
指導者の方にも指導の際のきっかけにしていただけたらと思います。
ドリル練習3選
それではキック上達に有効な3つのドリル練習をご紹介していきます。
ドリル練習① プルブイキック
プルブイを足に挟んでキックをします。
こちらのドリルが有効な方は、下記になります。
- 下半身が沈んでしまう方
- 膝が大きく開いて抵抗の大きいキックになってしまう方
プルブイがあるおかげで下半身が浮きやすくなり、高いボディポジションでキックが出来ます。
では、実際にドリルを行う上でのポイントを確認していきましょう。
POINT① プルブイがとれないように!
キックのモーションが大きくなるとプルブイが取れてしまいます。
コンパクトなキックを心がけましょう。
POINT② 足を水面から出さない!
引き付け動作の際、プルブイが浮きっぱなしの状態では足が水面から出てしまいます。
自身の足、お腹の力を使ってプルブイを沈め、水の中でコントロール出来るようにしましょう。
ドリル練習② アンクルキック
足首の動きを作るドリルです。
まず、プルブイを挟んだ状態でキックの引き付け動作を行い、
足首の曲げ伸ばしを3回繰り返してからキックに入ります。
曲げる
伸ばす
このドリルは下記に当てはまる方に有効です。
- 足首の動きが固い方
- 足の裏で水を捉える感覚が掴めない方
では、こちらもポイントを確認していきましょう。
POINT① 足首をコントロールする!
平泳ぎのキックは足首の動きがとても大切です。
可動域を理解しながら、自身の足首の動きを意識してみましょう!
POINT② 足の裏に水が当たる感覚を大事に!
足首の曲げ伸ばしをしている時に足の裏に水が当たる感覚があると、
キックの際に水の引っ掛かりが意識しやすくなります。
ドリル練習③ ワイドキック
最後にワイドキックです。
水を蹴る動きも大切ですが、同じくらい挟む動きも大切で、キックの推進力に関わってきます。
プルブイを挟んだ状態で足の引き付け動作を行い、
キックに入る直前の足の形をつくるように、外に3回開閉を繰り返し、キックに入ります。
閉じる
開く
このドリルは下記に当てはまる方に有効です。
- ウィップキックが出来ない方
- お尻に力が入りづらい方
では、こちらもポイントを確認していきましょう。
POINT① 足を開いた状態のときにキックに入る!
足を閉じてからキックしないように、
自身の最大の可動域からキックに入りましょう。
土踏まずのあたりで水を挟むような感覚で行います。
POINT② プルブイがとれないように!
膝も一緒に動かしてしまうとプルブイが外れてしまいます。
足先を大きく開閉しましょう。
まとめ
今回の内容はいかがでしたでしょうか。
平泳ぎのキック上達に有効な3つのドリル練習をご紹介しました。
- プルブイキック
- アンクルキック
- ワイドキック
平泳ぎのキックは唯一足の裏で水を蹴るため、動作を正しく覚える必要があります。
まずはゆっくり丁寧に行うように練習してみてください。
また、ドリルは意図を理解して行うことが大切です。
自分の課題がどこにあるかを把握し、必要なドリルを選択してみましょう。
また、指導者の方は生徒や選手に練習の意図を伝えてあげることで、上達も早まります。
詳しい内容はKAT-TVの動画内でご紹介しているので、是非チャンネル登録もお願いします!
KITAJIMAQUATICSインストラクター募集!
KAT-TV運営のKITAJIMAQUATICSでは、水泳インストラクターを募集しております。
インストラクター経験は問いません!インストラクターとしての研修を『1』から受けていただけるので安心して現場に立つことができます!
水泳が好きで水泳に関わる仕事がしたい、コミュニケーション力を伸ばしたい、という方大歓迎!
詳しくはこちら↓