その練習無駄かも!?9割の人がやっていない速くなるために重要なコトとは? 更新日:2023-08-01 公開日:2022-10-07 水中メニュー 「練習しているのに思うようにベストが出ない」 「最近、タイムが伸び悩んでいる」 という悩みはありませんか? swim mediaがスイマーやコーチに調査した結果、ほぼ全ての人がしっかりと練習しているにも関わらず、結果が出 […] 続きを読む
日本代表選手のメニューが見られる!?新サービス『トレーニングシェア』とは? 更新日:2023-09-22 公開日:2022-08-22 水中メニュー 「日本代表選手がどんな練習をしているか知りたい・・・」 「効率的な練習メニューを知りたい・・・!」 こんな事を思ったことはありませんか? 2022年8月22日にリリースされた『トレーニングシェア』というサービスがその望み […] 続きを読む
水泳の練習メニューを自分で作ってみよう! 更新日:2023-05-13 公開日:2021-03-10 水中メニュー 皆さんは、どんなメニューをやっていますか? コーチやトレーナーがいて練習メニューを考えてくれる人がいない場合は、自分で考えないといけませんね。 速くなるためにはただひたすらに泳ぐのではなく、効率の良いメニューを行なうこと […] 続きを読む
試合でベストを出すために前日やるべきこと 更新日:2023-05-06 公開日:2021-02-10 メンタル水中メニュー 試合の日にしっかりと調子を整え、万全な体調で望むにはしっかりと前日から調整していく必要があります。 しっかりと満足した結果を出すために、前日から万全な状態にしていきましょう。 前日の練習 さて、前日の練習に特別なことをや […] 続きを読む
気軽に全国の仲間と競争しよう!全国水泳記録会開催! 公開日:2020-11-13 水中メニュー 皆さん、最近記録測っていますか? 水泳大会に出場したいけれども、なかなか出場する機会がない方々へ朗報です! 全国のスポーツクラブNASで全国水泳記録大会が開催されることになりました。 なんとNASの会員外の方でも参加が可 […] 続きを読む
水に対する感覚を養って、泳ぎやすい姿勢を作ろう! 更新日:2023-07-23 公開日:2017-08-15 水中メニュー 水泳をやっている中で、自分の肺にどれくらい空気を溜め込んでいたら浮きやすいかを知っていますか? 今回の練習では、一風変わった、浮く練習と、沈む練習をしていきましょう。 初心者の人も、上級者の人も是非やっていただきたい練習 […] 続きを読む
スポーツにおけるアイシングの目的と効果【水泳偏】 公開日:2017-07-21 水中メニュー アイシングって知っていますか?やっていますか? 今回はアイシングの方法や、そもそもの目的、効果などについて解説していきます。 アイシングの目的は? 水泳でのアイシングの目的とは、毛細血管の透過性と細胞の新陳代謝を減少・低 […] 続きを読む
【巻き足のやり方・コツ】陸上と水中での練習方法を解説。 更新日:2023-07-23 公開日:2017-06-13 水中メニュー 巻き足。深いプールなどで身体を垂直に浮かせるためのテクニックです。 シンクロナイズドスイミングの方や、水球の方が得意ですね。 足で水の感覚をつかむ 前回の記事では、スカーリングで水の感覚をつかむという事をお […] 続きを読む
水感を高めるスカーリング練習で、水をたくさんとらえられるようになろう! 更新日:2023-07-23 公開日:2017-06-12 水中メニュー スカーリングは、水をしっかりと捕まえられるようになるための重要な練習です。 色々な形でスカーリングを出来るようになって、水の感覚を高めていきましょう! スカーリングの目的 スカーリングの練習方法は何でしょう […] 続きを読む
【水泳】速くなるために必要な技術、スカーリングで意識したいポイント 更新日:2023-07-23 公開日:2017-03-06 水中メニュー 早く泳ぐ為には、どんなタイミングでも水を上手に扱える必要があります。 様々な練習方法がありますが、今回はスカーリングを学んでいきましょう。 水を上手に扱えるって? 水を上手に扱えるとはどういったことでしょう […] 続きを読む
ハイポトレーニングで呼吸の能力を引き上げよう! 更新日:2023-07-23 公開日:2017-01-28 水中メニュー 水泳の相談で多いのがメニューの相談。 強化するためにはどんなメニューをやったらいいですか?という相談ですね。 当然のことながらメニューは人によって違うので自分で作れるようになる必要があります。 そのためにはいろいろな練習 […] 続きを読む
テンポトレーナーを使って、劇的に早くなろう! 更新日:2017-11-16 公開日:2017-01-04 水中メニュー 普段練習をしているとどうしても単調な練習になってしまいがちです。 単調な練習で楽しみがないとどうしても頑張れなかったりもしますよね。 普段はサークルを使って練習をしていると思いますが、今回はテンポトレーナーを使った練習を […] 続きを読む