自由形(クロール)の姿勢について 更新日:2015-11-16 公開日:2015-08-18 コンビネーション 自由形(クロール)の姿勢について 全ての泳ぎをやる上で、姿勢を正すとは非常に重要です。 そこでやはり基本となってくるのが、クロールでの姿勢。 この姿勢をとることができると、非常に先に進みやすいです。 ポイントは ・身体を […] 続きを読む
自由形(クロール)のプルについて 更新日:2015-11-16 公開日:2015-08-17 コンビネーションプル 自由形(クロール)のプルについて 誰しもが最初に練習するクロール。すぐに早くなりたいですよね。 まずはこの映像を見てください。 しっかりとスローモーションになりながら映像に説明がついています。 水中での自分の動きを確認す […] 続きを読む
マイケルフェルプスのクロール 更新日:2015-11-16 公開日:2015-08-17 プル 上手くなるためには上手い人の映像を真似することが重要となってきます。 マイケルフェルプス選手のクロールは独特ではありますが非常に勉強になる泳ぎをしています。 ストリームラインの腕の組み方、アンダーウォーターでのドルフィン […] 続きを読む
クロールのキック 更新日:2015-11-16 公開日:2015-08-17 キック クロール(フリー)のキックのポイント クロールのキック、通称バタ足。誰もが練習するポイントですが、 上下に揺らすだけをキックだと思っていませんか? しっかりとキックでも推進力を得ることが可能です。 当然、簡単ではありませ […] 続きを読む
世界水泳2015 世界新動画まとめ 更新日:2015-11-16 公開日:2015-08-16 試合映像 2015年7月25日から8月9日まで開催された世界水泳。 世界新記録はなんと10個も樹立されました。 その中で世界新記録を樹立したレースをまとめました。 女子800m自由形決勝 レデッキー 今大会で最も活躍した選手といっ […] 続きを読む
背泳ぎのキックのポイント 更新日:2015-11-16 公開日:2015-08-16 キック 背泳ぎのキックのポイント 背泳ぎのキックは、ただ上下にゆらすだけではありません。 しっかりと、前に進むためのキックを打っていかなければなりません。 ポイントは足首をしっかりと伸ばして、アップキック・ダウンキック両方で推進 […] 続きを読む
背泳ぎの姿勢 更新日:2015-11-16 公開日:2015-08-15 コンビネーション 背泳ぎの姿勢 背泳ぎでは、高く・細く・長くというキーワードがポイントになってきます。 身体全体を高く浮かし 正面から見たときに細く抵抗を少なくし、 全身を伸ばして長く使うこと がポイントになってきます。 非常に短い映像で […] 続きを読む
動画で紹介!平泳ぎでの息継ぎのコツ 更新日:2023-05-21 公開日:2015-08-14 コンビネーションプル 平泳ぎ(ブレスト)の息継ぎのコツ 平泳ぎ、しっかりと泳げていますか? スピードをあげるためには呼吸をしっかりとしつつも顔を上げすぎないことが大事です。 また、それらのポイントをつかみながらしっかりと泳ぐ練習をすることも大 […] 続きを読む
平泳ぎのストローク練習 更新日:2015-11-16 公開日:2015-08-13 コンビネーションプル 平泳ぎの手の動きの練習 平泳ぎ、簡単そうに見えて実は一番難しい種目でもあります。 それを簡単に教えてくれるのがこれ。 Speedojapanのこの映像。 水中映像を交えながら、しっかりとかつ丁寧に教えてくれます。 ブレス […] 続きを読む
クロール 息継ぎのコツ 更新日:2015-11-16 公開日:2015-08-13 コンビネーション クロールでの難しい息継ぎのコツを解説 泳げるけれども長く速く泳ぐためには息継ぎができないと、先へは進めません。 そんなあなたにクロール(自由形)の息継ぎのコツをお教えします。 1.身体の回転はちょっとだけ 身体の回転をし […] 続きを読む
背泳ぎから平泳ぎのターン バケットターン 更新日:2018-09-03 公開日:2015-08-12 スタート・ターン バケットターン映像(陸上から) バケットターン映像(水中から) 通常のターン(アニメーション) 一時期より流行し出したバケットターン。非常にこのターンをマスターするとターンスピードなども早くなり約0.4秒くらいタイムを縮 […] 続きを読む
【動画で解説】平泳ぎの正しい足の動き/キック練習の方法を紹介 更新日:2023-05-16 公開日:2015-08-12 キック 水泳の中で簡単に思われる平泳ぎ。しかしもっともテクニックが必要とされる種目です。 何がそこまで難しいかというとキック。 あおりあしになってしまったりと、ひざと足の裏を使えずに上手く泳げていない人が大半です。 今回の紹介は […] 続きを読む