スタートでのジャンプ力を高める為には、ジャンプでコツを掴もう! 更新日:2016-05-09 公開日:2016-05-08 陸トレ スプリンターに必須な能力、ジャンプ力。 ジャンプは脚力だけでなく、身体の使い方が重要です。 身体のバネを使う為の練習 ジャンプ力を高めていく為には、身体をどうやってうまく使うかが重要です。 背筋の能力なども重要なんです。 […] 続きを読む
休みの日だからこそ、”ながら”トレーニングで強化しよう! 公開日:2016-05-08 陸トレ ながらトレーニングをご紹介。 休みの日だからこそ、何かをし”ながら”トレーニングしていきましょう! ながらサイドランジ 今回は、お尻を鍛えるトレーニングです。 自宅でなにか隙間時間が出来たときなど […] 続きを読む
見た目以上にしんどいストレート懸垂とは? 公開日:2016-05-07 陸トレ なんだかんだいって水泳は上半身勝負なところがありますね。 圧倒的なプルを身につけるために、水泳に活きる懸垂をやっていきましょう! ストレートバック懸垂 懸垂はプルのパワーアップには欠かせない種目です。 とはいっても誤った […] 続きを読む
肩甲骨周辺の筋肉をゆるめて怪我防止、可動域UPへ! 更新日:2017-11-16 公開日:2016-05-07 陸トレ 今回はゴルフで役に立つストレッチの紹介ですが、ストレッチはどのスポーツも共有。 肩甲骨周りの柔軟性を高めていきましょう! 肩甲骨の可動域を広げる 肩甲骨は胸筋や広背筋などなど、周辺の筋肉を伸ばす必要があります。 今回は様 […] 続きを読む
腹筋の力を上手く脚に伝えられていますか? 公開日:2016-05-06 陸トレ 何度もこのサイト内で言っている事ですが、ただ強い腹筋を身につけるだけでは意味がありません。 体幹がしっかりと動きにも伝わるようにしましょう。 クロス腹筋 腹筋は主に身体をくの字に曲げる方へとパワーが発揮されます。 その為 […] 続きを読む
体幹と下半身を同時に鍛えられる陸上トレーニング 公開日:2016-05-05 陸トレ 体幹を使いこなしている人は、体幹+その他の筋肉をコントロールできています。 今回は、スタビライゼーションを上手く活用して鍛えていきましょう。 体幹と下半身の筋肉 今回は、体幹と下半身の筋肉を鍛えていくトレーニングを中心に […] 続きを読む
水泳で活きるウエイトトレーニング、プルオーバー 公開日:2016-05-05 陸トレ パワー発揮をするためには、やっぱり筋肉が必要になります。 今日は水泳に活かしやすい筋肉のつけ方をしましょう。 ダンベルプルオーバー 今回のトレーニングは、筋肉のパワーアップとストレッチと両方のメリットがある筋トレ方法にな […] 続きを読む
肩甲骨の動きについて視覚的に理解してみよう 公開日:2016-05-04 陸トレ 水泳に限らずスポーツ全般では、動かし方をイメージできることは重要です。 今日は肩甲骨がどうやって動いているのかを視覚的に理解しましょう。 肩甲骨はこう動いていた! 水泳では肩甲骨が大事だ!肩甲骨が重要だ!としきりに言われ […] 続きを読む
肩の怪我予防のために、インナーマッスルを鍛えよう 更新日:2017-11-16 公開日:2016-05-04 陸トレ 競泳をやる上では一番怪我しやすい部位であろう、肩。 肩の怪我予防になるインナーマッスルを鍛えていきましょう。 ショルダーローテーション 今回のトレーニングではセラバンドかチューブを使います。 思っている以上に弱い強度のも […] 続きを読む
上半身と下半身の連動を強化するためのキャットウォーク 公開日:2016-05-03 陸トレ 人によってキックが得意、プルが得意という方がいますが、大事なのはコンビネーション。 どちらか一方だけが速くても試合には活きてきません。 今日は上半身と下半身の連動を行なっていきましょう。 キャットウォーク 今回のトレーニ […] 続きを読む
腸腰筋がどこなのかを理解してしっかりとストレッチしよう! 公開日:2016-05-02 陸トレ 腸腰筋といわれて、どこか分かりますか? 一人で感覚を掴むのは難しいのですが、パートナーストレッチで腸腰筋を体感しましょう。 腸腰筋とそのストレッチ 腸腰筋とは、まず身体のどこについているのかを理解しましょう。 赤くなって […] 続きを読む
【レベル高】身体を支える為の体幹を様々なトレーニングで鍛える 公開日:2016-04-30 陸トレ 水泳を速くなる為には腹筋強化は欠かせません。 今日は色々な腹筋強化方法を練習していきましょう! 共通で意識したい事 今回のトレーニングは、腹筋や腹横筋など、体幹部分を鍛えていきます。 更にトレーニングの効果を高めていく為 […] 続きを読む