初心者の為の平泳ぎの練習方法 公開日:2016-03-23 キック 平泳ぎは泳ぐのは非常に簡単なんですが、なかなかスピードを出す事が難しい種目です。 初心者の方にお勧めの練習方法を紹介していきたいと思います。 平泳ぎのキックは足の裏で まずお勧めしたいのが、膝を伸ばした状態で、足首だけを […] 続きを読む
進むバタ足のやり方と考え方 更新日:2018-09-03 公開日:2016-03-23 キック 凄い選手はバタ足でグングン進むのに、私は何で進まないんだろう。 そんなこと思う事はありませんか? 今日は、バタ足の基本的な考え方とそのコツを練習してきましょう。 足の甲を上手く使う バタ足でうまく進む為には足の甲で水を蹴 […] 続きを読む
あえて進みを悪くする負荷トレーニング 公開日:2016-03-20 水中メニュー トップ選手もやっている負荷をつけた練習。 今回は負荷を加える道具を使った練習をご紹介します。 負荷トレーニングの目的と注意点 動画で言うと、パラシュートのような道具です。 これらの進みが悪くなる道具はいくつもありますが、 […] 続きを読む
安定した泳ぎを身につける為の体幹+αのトレーニング 公開日:2016-03-19 陸トレ 体幹とは、主に頭と四肢を除いた身体の幹となる部分を指しています。 水泳では、少し範囲を広げて、臀部(お尻)とハムストリングスも使って身体をしっかりと安定させましょう。 体幹+下半身のトレーニング 今回の目的は、腹筋背筋と […] 続きを読む
腹筋を使ったキックが出来るようになる練習方法 公開日:2016-03-18 キック キックで腹筋を使ってキックをするとパワーアップできます!! こういってもなかなかその感覚は掴めないもの。そんな方へお勧めのドリル方法です。 シッティングボードキック 何をやっているか分かりますか? これは、ビート板を腰の […] 続きを読む
サイドキックを上手くする為のトレーニング 更新日:2017-11-16 公開日:2016-03-18 キック バタ足が速かったとしてもクロールでは、ローリング動作が入る為、常に真っ直ぐに蹴れる訳ではありません。 バタ足をより試合で使えるようにする為にドリルをやっていきましょう。 気をつけサイドキックドリル 通常のバタ足は下を向い […] 続きを読む
クロールの良くある間違った泳ぎ方とそのポイント 公開日:2016-03-16 プル クロールは一番基本だからこそ、より丁寧に泳いでもらいたいのが私たちの思いです。 良くある間違ったストロークのやり方と、間違っていないストロークを見ていきましょう。 正しいストロークって? 実は、正しいストロークを定義する […] 続きを読む
水泳をやっていて腰痛になった人にお勧めしたいストレッチ 更新日:2017-11-16 公開日:2016-03-16 陸トレ 腰痛を治したい人にお勧めしたいストレッチが今回のストレッチです。 腰が痛いからって腰のマッサージしていませんか? 腰とお尻は繋がっている 腰痛の人に相談を受けるのですが、まず言う事が 「腰をマッサージしても治りませんよ」 […] 続きを読む
腹筋を鍛える正しいシットアップのやり方 公開日:2016-03-15 陸トレ 実は簡単そうに見えるが、正しく鍛えるのが非常に難しいのが腹筋。 英語ではシットアップといいます。 この機会に正しい腹筋運動を理解していきましょう! 正しいトレーニングで正しい筋力アップ 今回意識してほしいポイントは2つで […] 続きを読む
キャッチで肘を立てるコツとその練習方法 更新日:2017-11-16 公開日:2016-03-14 プル 今回はバタフライのキャッチのみを集中して練習していきましょう。 難易度が高いバタフライだからこそ、丁寧にやっていきましょう。 キャッチだけをやるドリル とにかく今回のドリルはキャッチだけをおこなっていきます。 大事なのは […] 続きを読む
腹斜筋と内転筋を鍛えるスタビライゼーショントレーニング 公開日:2016-03-14 陸トレ スポーツ全てにおいて重要となってくる体幹。 正面でなく左右側面も鍛えておく必要があります。 今回は腹斜筋と内転筋のトレーニングです。 腹斜筋と内転筋のトレーニング 今回行なっていくトレーニングは、スタビライゼーションです […] 続きを読む
陸上で上手くなろう!陸での練習から泳ぎに繋げる方法 公開日:2016-03-13 コンビネーション 水中でいきなり上手く泳ごうとしてもなかなか出来ません。 泳ぎが上手くいかないときは、3つのステップで練習してきましょう。 動画を見てイメージする まず何よりも大切なのはその動作をイメージしましょう。 眼で見て理解すること […] 続きを読む