クロールのキャッチを上手にする為のキャッチアップドリル 更新日:2016-01-22 公開日:2016-01-21 プル 泳ぎを上手くしていく為には、様々な角度からのレッスンが必要不可欠です。 今回は、クロールのキャッチ部分に特に注目したドリルを行なっていきましょう。 キャッチアップドリル 通常のクロールを泳ぐ時には、キャッチはスムーズに入 […] 続きを読む
フィニッシュを強くする為にはリアスカーリングをやれ! 公開日:2016-01-21 プル スカーリングは水を捕まえる為の基本的なトレーニングになります。 キャッチだけでなく、フィニッシュでも水を的確に捉えられるように感覚を磨いていきましょう。 リアスカーリングのやり方 プルブイなどをつけ、しっかりとフラットな […] 続きを読む
2ビートキックと6ビートキックのやり方とその違い 公開日:2016-01-20 コンビネーション このサイトでも何度も解説している2ビートキックと、6ビートキック。 綺麗な泳ぎを見ながら何度もイメージトレーニングをしていきましょう。 2ビートキックでの泳ぎ方 キックを1かきにつき1回打っていく泳ぎのスタイルです。 1 […] 続きを読む
実は泳ぎに役立つ”犬かき”練習法とは!? 公開日:2016-01-20 プル 犬かきってあるじゃないですか。 実は水泳では、素晴らしいトレーニングだったりするんです。 ドッグプルのやり方 通常のスカーリングと同様の姿勢を取ります。 この状況から、片手ずつクロールのキャッチを行なっていきます。 大事 […] 続きを読む
ダイビングコンテスト!水泳競技者へ参加のススメ 更新日:2023-05-03 公開日:2016-01-19 水中メニュー 最近は、真面目な記事ばかりかき過ぎていたので、今回は水泳に飽きてしまった方向けの練習(!?)方法のご紹介。 ダイビングプールなど深いプールがある所で皆で競争してみたいですね。 プール内ダイビングコンテスト […] 続きを読む
キックで腹筋を使えるようにする為のトレーニング 公開日:2016-01-19 陸トレ キックは足だけでなく、腹筋から打つものだ!! というのは良く聞いた事があると思いますが、その為にはキックに使える腹筋を鍛えなければいけません。 しっかりとキックのパワーアップが出来る腹筋トレーニングをやりましょう。 ダブ […] 続きを読む
プルの力を強くする為には、胸郭と肩甲骨を強くしよう 公開日:2016-01-18 陸トレ 実際の泳ぎと陸上のトレーニングを組み合わせていく事はなかなかできません。 腕の力でなく、上半身全ての力を使って泳ぐようになるには、このトレーニングをやってみてください。 胸郭の動きと泳ぎを繋げる さて、今回の目的は、上半 […] 続きを読む
水泳のローリングに活きる!胸郭を柔らかくする方法 更新日:2023-05-20 公開日:2016-01-18 陸トレ 泳ぎが何かスムーズじゃない、ローリングが上手くいかないと言う方は、この動作をやってみましょう。 胸郭の動きがポイントです。 やり方 まず、四つん這いの姿勢を取りましょう。 そして、3つのポイントを意識しまし […] 続きを読む
リオ五輪に向け、各トップ選手の試合が行なわれる 公開日:2016-01-18 ニュース 2016年は競泳選手にとって特別な年。 なぜかというと、リオデジャネイロオリンピックがあるから。 昨年の世界選手権で内定を決めている瀬戸、渡部、星以外の選手は、4月の選考会で2位以内かつ派遣標準記録を突破しなければならな […] 続きを読む
長距離を泳ぐ選手が練習で気をつけて5つのポイント 公開日:2016-01-17 コンビネーション 今回の動画はトライアスリート向けの動画ですが水泳でも使えると思いましたので記事を書きたいと思います。 しっかりと5つのポイント守れていますか? 身体の中心線を越えない そのままですね、身体の中心線を手が越えてしまっている […] 続きを読む
腰痛を治すには腿をストレッチすると良かった!? 公開日:2016-01-16 陸トレ 身体強張っていませんか? 姿勢が悪い状態になる原因は実は腿にあったりします。 姿勢が悪くなる原因 モモが原因とはどういうことでしょうか。 当然背筋なども原因として考えられるのですが、姿勢は筋肉がそれぞれ適度な緊張状態を作 […] 続きを読む
【元日本代表が実践】水泳の大会前日のメニューサンプルを公開。 更新日:2023-01-22 公開日:2016-01-16 水中メニュー この記事を見られている方は、おそらく大半の方が、試合前日だと思います。 試合前日にどんなトレーニングをしたら良いか、何を気をつけたらよいかを解説していきます。 試合前日の練習で気をつけたいこと 試合前の練習で良くありがち […] 続きを読む