ボディポジションを高くする為のバンドスイムのやり方 公開日:2016-02-04 コンビネーション 自ら不安定な状況を作って泳ぐからこそ速くなれる。 ということで今回は、足を縛った状態でのスイムトレーニングです。 足にバンドを付けた状態でのスイム ぱっと見、何をやっているか分かりづらいと思いますが、これは足首の部分にバ […] 続きを読む
クロールのキャッチを上手くするために「犬かき」をやろう 公開日:2016-02-04 プル クロールのキャッチを上手くするには犬かきを練習した方が良いです。 とはいえ、いきなりやっても水泳に活きる犬かきはできませんので順を追って練習していきましょう。 ドッグプルの作り方 いきなり片手ずつでやっても上手くいきませ […] 続きを読む
超上級向けの楽しいキックのトレーニング方法 公開日:2016-02-03 キック キックの練習ってつまんねー・・・ と思っている方に朗報!アメリカ式のキックのトレーニングをご紹介。 バランスボールキック 映像見たらもう驚愕ですよね。 バランスボールの上に水上で乗った状態でキックを打っていきます。 物凄 […] 続きを読む
リカバリーをスムーズに行なう為の練習方法とコツ 更新日:2017-11-16 公開日:2016-02-03 プル リカバリーがどうしてもぎこちなくなってしまう人は、肘に意識を集中して腕をまわしてみましょう。 意識を変えるだけで、簡単に泳ぎも変わったりしますよ。 肘で動かすってどういうこと 簡単に言うと、肘から先の力は全く抜くというこ […] 続きを読む
ハムストリングスのストレッチを構造から理解して効果を高める 公開日:2016-02-02 陸トレ スクワットやキックなどの足に対して激しい練習をした日はしっかりとストレッチをしてから寝ましょう。 ストレッチは間違うと怪我の危険があるので、正しく理解してストレッチするようにしましょう。 どこに負荷がかかっているかを想像 […] 続きを読む
背泳ぎで鼻に水が入ってしまう人は、身体を浮かそう 公開日:2016-02-02 コンビネーション 背泳ぎは鼻に水がはいって上手く泳げないんだなぁという方は、多くいるはず。 ということで、今回は、背泳ぎの姿勢を良くして鼻に水が入らない様にしていきましょう。 身体を真っ直ぐにすれば万事解決? 背泳ぎで、水が入ってしまう原 […] 続きを読む
【平泳ぎ】ひとかきひとけりで、もっと前に進む方法 更新日:2023-04-02 公開日:2016-02-02 スタート・ターン 平泳ぎはいかにパワーを上げるかというよりもいかにして抵抗を減らすかが勝負。 ひとかきひとけりという抵抗が大きくなりやすいシーンでの抵抗の減らし方を勉強していきましょう。 悪いやり方と良いやり方 平泳ぎで良く […] 続きを読む
敏捷性をアップさせるバーピースクワットのやり方 公開日:2016-02-01 陸トレ 長距離の選手は、敏捷性などを激しく向上させる必要はありませんが、スプリンターの方は向上させた方が良いでしょう。 ということで、今回はかなりきつい陸トレを紹介します! バーピースクワットのやり方 この陸トレはかなり負荷が強 […] 続きを読む
クロールのキックをより進むようにする練習方法 更新日:2017-11-16 公開日:2016-02-01 コンビネーション 自由形のスイムを行う時に、キックをより効果的にするにはタイミングが重要です。 タイミングは0コンマの世界で変わってしまうのですが、今回は、そのタイミングを取りやすくするドリルをやりましょう。 ドルフィンフリー 今回のドリ […] 続きを読む
平泳ぎのキックを強くするには、体幹と下半身を連動させよう 公開日:2016-02-01 陸トレ 平泳ぎのキックでは、体幹をしっかりと支えたまま、力強いキックを打つ事が重要です。 今回のトレーニングでは、実際の動作に近い筋肉の連動をやっていきます。 トレーニングのやり方 まず最初に、仰向けで床に寝そべります。 膝を立 […] 続きを読む
キャッチでたくさん水をとらえるための意識と練習方法 更新日:2017-11-16 公開日:2016-02-01 プル キャッチの重要性は言うまでもないと思います。 全ての泳ぎ方で重要となる最初の水を掴む部分の練習をしていきましょう! ボートでの説明 この動画は非常に素晴らしい動画で、どうやってボートで進むかを例に取りながら水泳にどうやっ […] 続きを読む
腰痛を改善する腸腰筋ストレッチのやり方 公開日:2016-01-29 陸トレ 水泳で姿勢が悪い時はこの筋肉を伸ばす事で良くなる事が結構あります。 腰の前がつまってるなぁ・・・と感じる時はこれをやってみてください。 腸腰筋の伸ばし方 動画のように大きく前に一歩踏み出した状態で、ストレッチしていきます […] 続きを読む