【水泳】正しいクロールのキックを作るためのドリル 公開日:2023-05-21 キック 皆さんはバタ足をする中でキック幅について意識したことはあるでしょうか。 なかなか考える機会が少ないポイントかもしれませんが、楽に速く泳ぐためには非常に重要になってくるものになります。 今回は筆者が泳いでいる写真をお見せし […] 続きを読む
大きな泳ぎを身に付けるためのヘッドタッチスロードリル 公開日:2018-09-14 プル ストロークの修正を修正するには非常に長い時間が必要です。 今回は、大きな泳ぎを身に付けるためのちょっと変わったドリルをやってみましょう。 ヘッドタッチスロードリル 今回のドリルの目的は、いつもと違った動きをやってみて、大 […] 続きを読む
短距離の平泳ぎでタイムを伸ばすならこのドリルをやろう! 公開日:2018-08-31 キック 平泳ぎってどうしてもテンポがあげづらかったり、難しい泳ぎですよね。 今回は、キックのテンポを上げる練習をしてみましょう。 ピストンキックでのドリルをやる前に このドリルの目的は、足を素早く動かしながら、足の裏で水を掴む為 […] 続きを読む
泳ぎを整えよう!キャッチアップドリルの目的とやり方 公開日:2017-07-07 プル 水泳には様々なドリルがありますが、どのドリルも重要となっています。 今回は、キャッチアップドリルを学んでいきましょう。 キャッチアップドリルのやり方 クロールは左右交互に手を回していきますが、このドリルでは、手を前でそろ […] 続きを読む
あなたの泳ぎはあっている?確認できるドリルをやってみよう! 公開日:2016-08-11 プル 泳ぎ方を学ぶ上で、やるべきは様々なドリルです。 基本的な泳ぎでは気付けない事を気付かせてくれたり修正できるようになるのがドリルの利点。 色んなドリルトレーニングをやっていきましょう。 ストップリカバリー まず1つ目のドリ […] 続きを読む
背泳ぎの腕の回転スピードを上げる為のドリル 更新日:2016-08-04 公開日:2016-08-03 プル 背泳ぎの手の動きはかなり特殊です。 身体の構造もそうですが、野球のボールを投げる動作など、基本的には前回しの動きが多い為、後ろ回しの動作は不得意な人がほとんどです。 では、どうしたらいいのでしょうか。 腕の回転スピードを […] 続きを読む
クロールのストロークで自分に合ったかき方見つけるためのドリル 公開日:2016-08-01 プル 基本中の基本であるクロール。進まないのには理由があります。 身体に無理のない泳ぎを身につけていきましょう。 ストロークの位置は正しいか 今日見てもらいたいのは、手でストロークする位置。 身体の中で自然に力が入るポイントで […] 続きを読む
背泳ぎで真っ直ぐ泳げない人は、このドリルをやってみよう! 公開日:2016-07-02 コンビネーション 背泳ぎが真っ直ぐ泳げなくて苦労している方は多いのではないでしょうか。 今回はどこのプールにでもある、ビート板を活用したドリルワークをやっていきましょう。 背泳ぎを真っ直ぐ泳ぐために 背泳ぎで一番多い悩みが「真っ直ぐ泳げな […] 続きを読む
平泳ぎで効率の良い泳ぎを見つける為のドリルワーク 公開日:2016-06-27 コンビネーション 平泳ぎは微妙な抵抗をとにかく減らしていく泳ぎです。 丁寧な泳ぎはドリルから作っていきましょう。 2キック1プルドリル 今回のドリルは非常にシンプルなドリルとなります。 2キック1プルのドリルを行なっていきましょう。 その […] 続きを読む
「片腕プルのドリル」でバックストローク上達させる方法 更新日:2023-05-05 公開日:2016-06-09 プル 背泳ぎの基本は、「高く・細く・長く」と言う事。 優雅に綺麗に泳ぐ為にドリル練習をしていきましょう! ワンアームドリル クロールのワンアームドリルでは、手を前にしたり気をつけにしていたりしますが、背泳ぎのドリ […] 続きを読む
良い泳ぎを作っていく為のバランス調整ドリル方法 公開日:2016-05-20 プル どうしても泳いでいると左右のバランスの違いが出てしまいます。 フォームをしっかりと都度都度細かく修正していきましょう。 オンボード片手クロール 片手クロールも、何も考えずにやっても上手くなりえません。 しっかりと目的を持 […] 続きを読む
バタフライで腰を浮かせる為にやりたいドリル 公開日:2016-05-13 コンビネーション バタフライで一番重要な事は、腰を浮かせていくこと。 如何に抵抗少なく泳ぐかという事です。 今回はちょっといつもと違うストロークの練習をしていきましょう。 2ストローク&1/2ストローク 今回のドリルはシンプルです。 2ス […] 続きを読む