初めての大会での心構え | 日本代表の親が連載 Vol.3 更新日:2019.12.27 公開日:2019.12.26 メンタル 皆さん、お元気ですか? 今回は、初めて非公認大会に出場し、ベスト更新する方法を知りたいという親御さんの要望にお応えする内容です。 大会前日の食事と睡眠 前日の夕食から、大会への準備は始まっています。 大会中に、お腹が痛く […] 続きを読む
辰巳で泳げる最後のレース!? SWIM FREAK DAYとは?【開催中止】 更新日:2020.02.21 公開日:2019.11.29 お知らせ ※2020年2月20日追記 以下の文章が実行委員会より発表されました。 —- 来る2月24日(月)に実施予定でしたSWIM FREAK DAYは、新型コロナウィルス感染症(COVID-19)発生に対する国内各 […] 続きを読む
スタート後の浮き上がりには何回ドルフィンキックを打てば良い? 公開日:2019.11.28 キック スタートやターン後に重要となってくるのが、ドルフィンキック。 苦手にしている人も多いのではないでしょうか。 今回は、最適な浮き上がりを手に入れるための練習方法をお伝えします。 なぜ、ドルフィンキックを練習すべきなのか 今 […] 続きを読む
キッズスイマーはどうやって全国大会に出るの? | 日本代表の親が連載 Vol.2 公開日:2019.10.20 メンタル 皆さん、お元気ですか? 今回は、水泳(競泳)で全国大会へ出場するステップを知りたいという親御さんの要望にお応えする内容です。 この章をお読みいただき、全国大会から更に国際大会出場へ、ステップアップする道のりを理解していた […] 続きを読む
全国大会出場を目指す親御さんへ | 日本代表の親が連載 Vol.1 公開日:2019.09.28 メンタル いつもスイムメディアを読んでいただきありがとうございます。スイムメディアを運営している競泳元日本代表の小坂悠真です。 読者の方から、以下のような質問が届いていました。おりました。 「子どもを全国大会出場させるにはどうした […] 続きを読む
水泳界の辞典「水泳大全」とは? 公開日:2019.08.23 グッズ 皆さん、こんにちは。 今日は、いつもと違って書籍のご紹介です。 今回ご紹介する書籍は、「だれでもどこでも泳げるようになる! 水泳大全」です。 タイトルに書いてある通り、まさに水泳の辞典のような存在です。 内容は、326ペ […] 続きを読む
キャッチに必要な動きの習得方法 | トップレベル向け 公開日:2019.07.28 プル 昨年、swim mediaの運営責任者、小坂悠真が開発をしました「キャッチパドル」ですが、元々は小坂自身が現役時代に欲しかった道具だったので、かなり身体コントロールなどの方法などを研究・ディスカッションしながら開発を行っ […] 続きを読む
【保存版】スイマーにオススメしたいウェアラブルデバイス3選 / 2019年 公開日:2019.07.18 グッズ 近年、スポーツシーンにおいて、ウェアラブルデバイス、スマートウォッチなどが使われるシーンが増えてきました。 今までは、日常での利用が多かったですが、機能が充実してきて、水泳でも使えるウェアラブルデバイスが増えてきました。 […] 続きを読む
アリーナから史上最強の曇り止め機能付きゴーグルが販売 更新日:2019.07.11 公開日:2019.07.10 ニュース ゴーグルの曇り、それはスイマーにとっては避けられない課題。 今回は、アリーナから、曇り止め機能を有したゴーグルが発表されたので取材しました。 曇らないゴーグル!? アリーナの公式プレスリリースを読むと 『今回新たに発売す […] 続きを読む
「世界水泳」が2Kでやってくる!BS朝日が初のチャレンジ 公開日:2019.06.21 ニュース BS朝日は21日、7月12日に開幕する「世界水泳 韓国・光州2019」(7月13~20日)のアーティスティックスイミング全10種目の決勝を4K生中継すると発表しました。 スポーツ国際大会を4K生中継するのは、BSの民放で […] 続きを読む
クラウチングスタートで大切な後ろ足の動き 公開日:2019.06.06 スタート・ターン 両足飛びのスタートから、クラウチングスタートが出来て、今はバックプレートを使ったスタートへと進化を遂げてきました。 今回は、クラウチングスタートでの後ろ足の使い方について勉強していきましょう。 後ろ足を蹴り上げるスタート […] 続きを読む
2019光州FINA世界マスターズ水泳選手権大会に出場しよう 公開日:2019.04.20 ニュース 皆さん、試合にたくさん出ていますか? 今回の記事では、2019年世界マスターズに出場する方法をご紹介。 これを機会に是非あなたもエントリーしてみてはどうでしょうか? 世界マスターズとは?日程は? マスターズ大会とは一般的 […] 続きを読む