【背泳ぎ】正しくストロークで沈まない泳ぎに。2つの練習方法。 更新日:2023-06-25 公開日:2022-11-04 コンビネーションプル 皆さん、背泳ぎでどうしても体が沈んでしまうという方はいませんか? 背泳ぎは、4泳法の中で唯一上向きで泳ぐ種目となります。 上向きで泳ぐ種目のため、 ・自分自身の泳ぎがどうなっているのか ・どう […] 続きを読む
【クロール】息継ぎが驚くほどに楽になる3つのポイント。 更新日:2023-06-25 公開日:2022-10-08 コンビネーション クロールの呼吸動作って、泳ぎを覚えたての方にとっては 最初に立ちはだかる壁ですよね…。 上級者の方でも意外と呼吸が苦手な方は多いと思います。 今回の記事もYouTubeチャンネル「KAT-TV」で紹介している 「【水泳- […] 続きを読む
平泳ぎを速くなるには、体重移動を身につけよう 公開日:2017-05-02 コンビネーション 平泳ぎは、初心者にとっても簡単な泳ぎですが、実はとっても難しい泳ぎです 上手くなるために重要となってくる体重移動にフォーカスして、練習をしていきましょう。 2キック1プルドリル 動画で言うと2分くらいから見てください。 […] 続きを読む
バタフライの第二キックを上手になって速くなろう 更新日:2023-05-20 公開日:2017-02-15 コンビネーション バタフライでは、キックが二種類に分かれます。 第一キックと第二キック。 今回は第二キックに注目をしてトレーニングしていきましょう。 第一キックと第二キック もうすでにどっちの事かがはっきりと分かっている人は […] 続きを読む
クロールで左右のバランスを整えよう 公開日:2017-02-06 コンビネーション 呼吸が上手くできない、そんな悩みを抱えている方にはこの練習方法をおすすめしています。 多くの方が片方での呼吸になってしまっていますが、あなたは大丈夫ですか? 両サイドでの呼吸 今回の練習はいたってシンプル。両サイドでの呼 […] 続きを読む
クロールを正しく綺麗に泳げるようになろう! 公開日:2016-08-31 コンビネーション クロールは全て泳ぎの基本となる泳ぎ方です。 クロール以外を専門としている選手たちは、意外とフォームがバラバラになってしまっていたりします。 これを機会に見直してみましょう。 正しい姿勢を取れているか この練習は、クロール […] 続きを読む
長距離選手におすすめな2ビートキックのやり方 公開日:2016-08-24 コンビネーション クロールのキックは実はたくさん種類があるって知っていましたか? キックを打つ上で、普段あなたはどんなキックをやっているでしょうか。 今回は、キックの簡単な紹介と長距離向けの2ビートキックのやり方をお伝えしていきます。 基 […] 続きを読む
上級者でもミスしがち?クロールが速くなる呼吸のポイント3選 公開日:2016-08-22 コンビネーション 陸上でやるスポーツと水泳が大きく異なるポイントは、なんでしょうか。 それは、呼吸に制限がかかるということです。 呼吸をするタイミングが限られていますので、抵抗の少ない呼吸を心がけましょう。 今回は初心者がやりがちな間違っ […] 続きを読む
クロールで下半身が沈む理由。改善に向けた6つのポイントも紹介 更新日:2023-05-20 公開日:2016-08-08 コンビネーション ボディポジションが低いと、抵抗が増え、水の中でよりパワーを発揮しなければならなくなります。 特に多い、下半身の沈み込みの原因と解決方法を一緒に学んでいきましょう。 ポイントは6つ。あなたは全て大丈夫ですか? […] 続きを読む
バタフライの呼吸が上手くできない人はこれをやってみよう! 更新日:2023-06-25 公開日:2016-08-06 コンビネーション バタフライは呼吸をしないと、いとも簡単に泳ぐことが出来ますが、呼吸が非常に大変です。 呼吸をマスターするための練習をやっていきましょう! プールに立って呼吸をイメージする いきなりバタフライを泳いで呼吸をす […] 続きを読む
背泳ぎで真っ直ぐ泳げない人は、このドリルをやってみよう! 公開日:2016-07-02 コンビネーション 背泳ぎが真っ直ぐ泳げなくて苦労している方は多いのではないでしょうか。 今回はどこのプールにでもある、ビート板を活用したドリルワークをやっていきましょう。 背泳ぎを真っ直ぐ泳ぐために 背泳ぎで一番多い悩みが「真っ直ぐ泳げな […] 続きを読む
平泳ぎで効率の良い泳ぎを見つける為のドリルワーク 公開日:2016-06-27 コンビネーション 平泳ぎは微妙な抵抗をとにかく減らしていく泳ぎです。 丁寧な泳ぎはドリルから作っていきましょう。 2キック1プルドリル 今回のドリルは非常にシンプルなドリルとなります。 2キック1プルのドリルを行なっていきましょう。 その […] 続きを読む