クロールのストロークで自分に合ったかき方見つけるためのドリル 公開日:2016-08-01 プル 基本中の基本であるクロール。進まないのには理由があります。 身体に無理のない泳ぎを身につけていきましょう。 ストロークの位置は正しいか 今日見てもらいたいのは、手でストロークする位置。 身体の中で自然に力が入るポイントで […] 続きを読む
背泳ぎを整える為のワンアームドリルのやり方 公開日:2016-06-09 プル 背泳ぎの基本は、「高く・細く・長く」と言う事。 優雅に綺麗に泳ぐ為にドリル練習をしていきましょう! ワンアームドリル クロールのワンアームドリルでは、手を前にしたり気をつけにしていたりしますが、背泳ぎのドリルでは、気をつ […] 続きを読む
ローリングを上手くなって、プルの力を引き上げよう! 公開日:2016-06-08 プル クロールか背泳ぎを泳ぐ時に、ローリングを行なう事で腕や足の力だけで進むのではなく、体幹の力を腕や足へ伝達させること出来ます。 まずはプルを使って上手なローリングを学んでいきましょう。 ローリングの基礎 今回は、プルブイと […] 続きを読む
水中で出来る筋トレでパワーアップしよう! 公開日:2016-06-06 プル プルを強化する為には、チューブトレーニングする事も重要ですが、水中でも筋トレ出来ます。 水中での筋トレが出来るやり方を学んでいきましょう! 1・2・プル プルがしっかりと出来ている人は強化になりますが、しっかりと水をつか […] 続きを読む
良い泳ぎを作っていく為のバランス調整ドリル方法 公開日:2016-05-20 プル どうしても泳いでいると左右のバランスの違いが出てしまいます。 フォームをしっかりと都度都度細かく修正していきましょう。 オンボード片手クロール 片手クロールも、何も考えずにやっても上手くなりえません。 しっかりと目的を持 […] 続きを読む
平泳ぎのプルを良くするために指先から動かしてみよう 公開日:2016-05-16 プル 平泳ぎのキャッチが上手くなるだけで、キックの進みが変わったりします。 それは上半身の抵抗を減らせているからです。 平泳ぎの指先の動かし方 初心者が一番泳ぎやすいのが平泳ぎ。その分変な癖も付きやすいのが事実です。 足は重点 […] 続きを読む
背泳ぎの上級者向け練習方法、前ならえドリル 公開日:2016-05-10 プル 背泳ぎは4種目の中で上を向く唯一の種目です。 上を向いたドリルはなかなか少ないですが、丁寧に行なっていきましょう。 前ならえドリル 背泳ぎの基本は、高く・細く・長く。 しっかりと高いボディポジションをキープする必要があり […] 続きを読む
背泳ぎのキャッチを上手くなる為にイメトレをしよう 更新日:2017-11-16 公開日:2016-05-09 プル イメージトレーニング、通称イメトレ。 自分で泳いでいる姿をイメージするだけでなく、色々な人の泳ぎを見る事もイメトレの一環です。 何度も繰り返し見る 今回は、背泳ぎのキャッチの部分です。 水泳で一番意識しづらいポイントでは […] 続きを読む
左右のバランスを整える為に、ワンアームドリルをやろう 公開日:2016-05-06 プル 得意な事を伸ばすか、苦手な事を伸ばすのか、どちらも大事な事です。 今回は左右のバランスを整えて、苦手を無くしていきましょう。 ワンアームドリル 今回、ワンアームドリルを二つ行ないたいと思います。 目的は、左右の違いを理解 […] 続きを読む
クロールのキャッチを上手くするためにやりたいドリル 公開日:2016-05-05 プル フォームをなるべく良いものにするためには様々なドリルをやるべきです。 今日はクロールのキャッチにフォーカスをしたドリルをやっていきましょう。 片手クロールオンボード 片手クロールは良くやると思いますが、しっかりと泳ぎに繋 […] 続きを読む
平泳ぎのアウトスイープだけに注目して行なうドリル 公開日:2016-05-04 プル 平泳ぎのプルを良いものにしていくためには非常に繊細な動きが必要になります。 今回は、マニアックな平泳ぎのプルのドリルおこなっていきましょう。 アウトスイープを大切に 平泳ぎで重要視されがちなのは、インスイープの動きです。 […] 続きを読む
水を押さえる感覚を掴むためのドリルワーク 公開日:2016-05-04 プル 水を押さえろ!といっても感覚が分からないとなかなか難しいものです。 まず最初は、どういうことなのかを道具をつかって理解していきましょう。 水を押さえるための練習 今回のドリルでは、ビート板を2枚使って泳いでいきます。 目 […] 続きを読む